クリスマス×ドラマ最終回の2
メリークリスマス!
![]() |
ホールケーキなど年に一回しか買わないのに、ついノスタルジーに走ってしまい、今年も昔風のバターチョコケーキ。一度パティシエ系のオシャレなのも買ってみたいですが、取りに行くのが面倒ざます。やはり近所だな…。 |
![]() |
秘書くんがサンタ仕様になってた…。 |
![]() |
タスクバーまで…。芸細。 |
ドラマ最終回の2。
「不毛地帯」は継続なのかなと思ってサイト見たら、「近畿商事社内報」というブログがあって、結構頻繁にエキストラ募集していたのでちょっと惜しいことをしたと歯噛み。60歳まで参加できるみたいなので、大手を振って参加できたのに! でもまあ、4中さんはあまりエキストラが必要なシーンには出ていなかったと思いますが…。
・傍聴マニア09…面白い事件を選りすぐっているはずなので面白くないわけないですが、事件もバラエティに富んでいたし、傍聴する側にもいろいろモチベーションがあって面白かったです。性犯罪ばっかり見ている下世話な人とか、法曹界への進路を考えている人とか、「人が人を裁くというのはどういうことなのか」を考えている人とか…。
若干妄想シーンが舞台風になる演出は、TV的にどうかなあと思うのと、最後裁判員に選ばれるネタは、もっとじっくり2~3週かけて主人公の心境の変化を追った方が良かったかなという印象。でもネタは尽きないと思うので、またしばらくしたらシーズン2とかもやって欲しいです。
・交渉人…前作よりストーリー重視になったところは良かったです。シリーズ通してかかわってくる長い事件もあって、大筋もしっかりしていた感じ。ただ、やっぱり主人公、いろいろ下手打っているよネ…。優秀に見えないのは相変わらず。ピンチに陥ってハラハラしないと盛り上がらないのはわかりますが、人命にかかわる重要な交渉を、あまり上手くない人に任せているような非現実感が私を冷静にさせてしまいます。そこはベテランの出番だろう…というか、任せるならケイゾクの柴田くらい超人的な方が爽快感あるような気がします。
もうちょっと工夫の余地があるような気がするんですが…。しかし今から方針転換するのは難しいな…。映画は一応見に行かなくちゃいけない(義務)と思いますが、面白いといいなあ…。
| Permalink | 0
Comments